201311/6
【ブログ-銀座】のらぼーず☆のらガール
川瀬良子とこども農業雑誌「のらのら」編集長の伊藤伸介さんがのらぼーずとのらがーる(農業少年、少女)を応援する取り組みについて放送しました。メロンパン対決の銀座グルメは松屋銀座地下、浅野屋のメロンパンでした。

スタジオ栽培中の野菜の観察日記コーナー。
ペットマトシリーズのわさび菜は急成長。
相変わらず根元の茎はか細いものの、葉が大きく広がりました。
これには良子さんも「やっと願いが通じたのかなぁ~」と嬉しそう。
チクチク産毛も生えていてとっても可愛いです♪
万が一、来週までに枯れてしまうといけないから、もう今週食べちゃう?との提案もありましたが・・・
もう一週待つことに!
次回、見事に収穫となるでしょうか~~~
一方、先週、種の蒔き直しをした二十日大根は、順調に芽が出ました。
が!!過去2回の失敗があるので、ここからが勝負です。
なんとか3度目の正直と行きたいところですよね。
本日のゲストには、こども農業雑誌「のらのら」編集長の伊藤伸介さんにお越し頂きました。
「のら」とは、「野良」。
つまり、家の近くの田んぼや畑、野原、山、海辺…人が関わる身近な自然のこと。
「野良仕事とは、野を良くする仕事なんです」と語る伊藤さん。
「のらのら」は、日常の暮らしの中で、野良で遊んだり、お手伝いしたり、お小遣いを稼ぐような生活力のある「のらぼーず(農業少年)」「のらガール(農業少女)」を応援しています。
子供と大人が一緒に読んで“農”に取り組むための雑誌なんだそうです。
野菜の育て方・おいしい食べ方・家畜の飼い方・自然での遊び方など “のら”を楽しむ技を、子供たちの目線で紹介しています。
伊藤さんは、のらぼーずたちと触れ合うと「日本の将来も明るいな!」と思えるそうです。
その純粋な頑張りと真っ直ぐさに心を打たれるから、ですって。
メロンパン対決中の銀座グルメのコーナー。
本日購入して来てくれたのは、良子さん。
松屋銀座の地下にある「浅野屋」のメロンパン158円。
すごくオーソドックスな外見に「昔懐かしい感じがする~」
食べてみると・・・ホントに昔懐かしい美味しさ!!
「メロンパンは裏切りませんな」と良子さんの名言が出ました。
次回は、どんなメロンパンが登場するのか楽しみですね!!
- 主催
- 川瀬良子のワンダフル・ガーデン
- メールアドレス
- [javascript protected email address]
この記事が気に入ったらいいね!しよう
