201310/28
【ブログ-銀座】HAPPY HALLOWEEN!!!

HAPPY HALLOWEEN!!!ということで、「いたずらエピソード」を街角調査!
思い切り振ったビールをお父さんに渡したというお子さんがいたりする中、
先日の『ソラトニワ銀座WEEKLYライブ!』に出演してくれた、まり子さんは「いたずらが無くて幸せでーす」と言ってましたが……
それが幸せなのか不幸せなのか……
ちなみに、まり子さんの「オレンジ」という曲がJOYSOUNDで配信されることになったそうです。
元気になる曲なので、ぜひ覚えて歌ってみてください。
そして、ネルのいたずらエピソードも披露!
お父さんが寝ている内に、タンスからパンツを全部冷凍庫へ。
ネルがタンスの中に残した、パンツからの「暑いので引越しました」という手紙を見て、お父さんは冷え冷えのパンツをはく羽目に……。
早朝にネルのお父さんの悲鳴が響き渡ったのだとか(笑)
さて、今週のゲストは、高知県のアンテナショップ「まるごと高知」広報の野戸昌希さん。
2階にはレストランもあるので、銀座一丁目で、高知のおいしいものが味わえます。
特に野戸さんオススメなのが「わら焼き鰹のたたき」
この季節は“戻り鰹”と言って、とても油がのっているそうです!食べ頃です!
また、この季節は、“ゆず”の収穫時期でもあります。
高知県は、ゆず生産量1位!
お風呂に入れて“ゆず風呂”にしたりするのもオススメしてくれました。
これからどんどん“ゆず”が入荷されてくるそうなので、この時期は高知県産がアツイ!!
11月15日は、高知県出身でおなじみ、坂本龍馬の命日。
おいしいものが揃うこの時期に、坂本龍馬の銅像を見て、太平洋を臨んで……高知県の魅力をたっぷり味わえるそうですよー!
頭の中が「わら焼き鰹のたたき」で埋め尽くされたネルは「お腹空いた」とこぼすほどでした(笑)
まるごと高知については→こちら
そして、もう1人のゲスト!
荒川クリーンエイド・フォーラム事務局長の伊藤浩子さん。
ゴミを拾って荒川に自然を取り戻そうと、活動して20年目になる団体です。
枝分かれした川から流れてきたり、潮の干満で運ばれてくるゴミが意外とあるのだとか……。
様々な団体が参加していて、小学生が参加した時には、まるで宝探しをするかのように楽しくゴミ拾いしていたそうです!
身近なところのゴミ拾い活動をしたいという団体に、ゴミ袋を送るなどのサポートだけではなく
荒川クリーンエイド・フォーラムが企画する活動には、一般参加もできます。
参加すると、ゴミへの意識が変わると、伊藤さん。
そんな伊藤さんも、初めは一般参加者。
自然問題に対する考えが大きく変わり、荒川のことがもっと好きになったのだとか。
今では、荒川が見える家に住んでいるそうです!
伊藤さんの話を聞いて、「改めてこういう活動は大切だし、イイネと思った」とネル。
どんなゴミがあったか意識しながら拾い、荒川にもっと興味が出てくる活動です。
荒川好きだという方は、自身の手で荒川をもっと素敵な川に!
荒川クリーンエイド・フォーラムについては→こちら
最後に、東京で開催されるイベントを紹介!
荒川区と台東区の商店街連合会では、参加商店街で「スタンプラリーJJJ(じぇじぇじぇ)」と、
地元の食べ物を堪能できる「食 お・も・て・な・しin荒川・台東」を
11月1日から10日の間、開催します。
「あまちゃん」セットを再現した「海女カフェ」などが開設されます。
「あまちゃん」ゆかりの土地で、ドラマの世界に浸ってください。
- メールアドレス
- [javascript protected email address]
この記事が気に入ったらいいね!しよう
